ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

手当てのオキテ


お手当てとは「傷の手当て」というように傷口に処置したり、
病気やケガの治療をすることを言います。


純粋に、手を当てるだけのこともあり、

苦しいときに背中をさすってもらって落ち着いた、
というような経験のある人もいるでしょうし、

子どもがケガをしたときにやる、
「痛いの痛いの、飛んでいけー」なんてのも、お手当てです。

お手当てが、心から心配して取った行動であれば、
本当は、そのやり方なんてそれほど重要でないのかも知れません。


かつて、マザー・テレサは、
「物質的な貧しさだけでなく、その精神的な傷口にも、
私たちは手当てをしてあげねばなりません」
と言われたそうです。

やはり大切なのは、気持ちなのですね。


自然療法では、クスリに頼らずに自分でできるお手当てを学びますが、
まずは心地の良い、温かくて柔らかい手でいることが重要です。


そして基本は、
熱を持っていれば、冷やすこと。
冷えていれば、温めること。

どちらかわからないときは、両方やってみて、
心地よいと感じたほうが、正解です。

多くの場合は、温めることになりますね。


鍼療室でも、治療後に早く良くなってもらうために、
ご本人やご家族が自宅でできるお手当てとして、
コンニャク湿布や温熱療法をお伝えすることが多いのですが、

ときどき、数日後に診ても、まったく良くなっていなかったり、
むしろ悪くなっていることもあります。

尋ねてみても「ちゃんと温めた」と言われるのですが、
よくよく聞いてみると、「ちゃんと」は温めてはおられない。

「薬局で買った温湿布を、ずっと貼っててんけど~」


これは、本当に多いです。

めちゃめちゃ多いです。

なので、ここにも書いておきます。


ほとんどの市販の『温湿布』は、温めてはくれません。
商品説明をよく読んでみると、「温感湿布」となっています。
湿布薬の表面に、温かく感じる薬効成分のあるものを塗ってあることで、
温かく感じるようになっているだけ。

実際には、冷やします。


温める必要のあるときは、物理的に温めること。

熱湯で絞ったタオルでも当てておくほうが、
「温感湿布」よりも、はるかに経過はいいです。
これは間違いない。

使い捨てカイロを使う人もいますが、
これも患部を温めるという意味では、弱いですね。
あんまり効果はありません。


少し厳しい言い方をしますが、
温熱療法をやらずに、
市販の湿布薬やカイロを使おうとする人の多くの理由は、
「面倒くさいから」に行き着いてしまいます、残念ながら...。

それは、決して温かい感情とは言えないですね。

だから冷えてしまうのです。

 

温かい気持ちのお手当ては、お手当てをされる側の人だけでなく
させていただく側の人も、温かくしてくれます。


その温かい気持ちを忘れずにいたいですね。

 

| トラックバック(0)