ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

息とは、生きること


大阪北部を中心とした地震、そして西日本の大雨災害において、
被害を受けられた方々に、心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い回復を、お祈り申し上げます。

====================


養生の基本といえば、
「食」「息」「動」「想」の4つ。

とくに「食」については大切なものですが、
それはこれらの4つのなかでも
自分が意識することで取り入れやすいからといえるでしょう。

逆に言えば「食」以外のことについては、
無意識にしてしまっているのもあるということ。

そして、基本の4つすべてのバランスが必要なので、
何か一つができたところで万全とは言えません。

むしろ、日頃は意識していないことにこそ、
きちんと意識を向け、
実際に行動するということが大切ですね。


禅では
「調身・調息・調心」
といって、
姿勢を正し、呼吸を整えることで、
精神を落ち着かせることができるとしています。

それは、姿勢や呼吸という無意識のうちにやっていることに
きちんと意識を向けることを重視しているから。


何も特別なことをやる必要はありません。

体を真っ直ぐに、重心を意識して、
深呼吸ができればいいのです。

椅子に腰掛けたままでもできますし、
少し慣れれば「立禅」といって立ったままで
電車に揺られているようなときにもできるようになります。


深呼吸では、とくに吐くことを意識することがポイント。

秒数をカウントしながら、
吐く時間は吸う時間の2倍以上かけて行うこと。

はじめのうちは

「8秒で吐いて・4秒で吸って・3秒止める」。


そしてまた8秒かけて吐いていくことを繰り返し、
1分間に4回のリズムで2分間。

目を閉じて、ただ息をしている自分を感じてみることです。


少しずつ吐く時間を延ばしていき、

「15秒で吐いて・3秒で吸って・2秒止める」という、

1分間に3回のリズムでできるようになると、呼吸の達人。


呼吸のトラブルでは、
例えば緊張状態にパニックを起こす「過呼吸(過換気)症候群」などは、
吸うことに意識が集中するあまり吐くことができなくなること。


健康のトラブルには、
「入れる」ことばかりに意識を向けすぎて
「出す」ことができずに起こることも多い。


これからの季節に注意したい熱中症は
汗を出せなくなって起こることですし、
他にも慢性の便秘のように
出せなくなることが続いて不調の原因となります。


こうした体調が続けば、
感情も出せなくなりストレスを溜め込んだり、
より大きな病気の原因にもなりかねません。


このように出せないことに対して無自覚でいることは、
より大きな問題を抱えてしまうこともあるということ。


災害に遭遇したり、
身近な人が病んだときなど、
感情を出さずに、溜め込んでしまうのも同じことが言えます。

我慢してないで、吐き出すことも大切なこと。


姿勢を整えて、深呼吸をする。

無意識のなかに意識を向けて
出すことをやってみるというのは、
効果が期待できてシンプルな方法。


「息」とは「生きる」こと。


安定した「心」の上にこそ、
「自ら」が存在できるのです。


一日に数分だけでも、自分を見つめてみましょう。


| トラックバック(0)