ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

腸に訊け!


自然は間違えることがありません。

たとえば、植物では、多くのものは、
春が来れば芽を出し、
夏には花を咲かせ、
秋には実をつけます。


私たちの体も、本来は間違えません。

異物が入ってくれば、排出しようとしますし、
病原菌であれば、発熱することで、菌を排除しようとします。


その、せっかくの発熱を下げようとしたり、
せっかく排出しようとしている下痢を止めてみたり、
自然現象からすれば、おかしなことをしてしまいます。


体は間違えない。

間違えるのは、いつも自分。


そういうことなのです。


もう少し言えば、

腸は騙されないけれど、
脳は騙される。

口に入るもので言えば、そういうことになります。


腸には、欲はありません。

脳には、欲があります。


きれいな色の食べ物に、食欲がそそられます。
「おいしそう~」
つい、そんな言葉が口をついて出てきます。

たとえ、それが化学合成の着色料のものであったとしても、
騙されてしまっています。


良い匂いがすれば、ツバを飲んでしまいます。

たとえ、人工的な香料によるものであっても...。


口に入れてみて、
「んまっ!」
と、にやけてしまいます。

たとえ、化学調味料の味であっても...。


おいしそうに見えれば、「食べたい」と思い、
食べてみて「美味しいっ」と感じれば、「もっと~」となります。

脳は、食品添加物が好きと言っても過言ではないかもしれません。

脳では、食欲という、欲にとらわれてしまって、
食べ物の安全性というものを判断できなくなってしまうのです。


ところが、腸は騙されません。
欲がないから、ただ、ひたすらに身体を守ろうと働いてくれます。

腸内に、食中毒を起こすような菌が入ってくれば、
すぐに下痢や嘔吐をして、菌を排除しようとしてくれます。
いわば、有害な菌への拒絶反応ですね。

こうした働きをしてくれるのは、
腸内細菌のおかげ。

だから、常に腸内細菌のバランスを整えておく必要があります。

ところが、腸は食品添加物が大嫌い。

なぜならば、食品の鮮度保持に用いられる殺菌剤をはじめとした添加物は、
ありとあらゆる菌に対して有効なため、
腸内細菌も、やられてしまうのです。


風邪をひきやすい。

感染症にかかりやすい。

アレルギーの症状がひどくなる。


そんな人は、免疫力が落ちているということ。

腸内細菌のバランスが崩れているというシグナルかも知れません。


少し意識して、食品添加物を避けてみる。
食品の表示をチェックしてみて、聞いたこともないようなカタカナ物質を避ける。

日々の生活の、そんなちょっとした習慣が、
生活習慣を見直し、
自分の体を自分で守ることの、第一歩になるのです。

 


 

| トラックバック(0)