ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

症状別編の最近のブログ記事


9月24日(土)は、
一般社団法人日本小児はり学会、学術集会に参加してきました。

ちょうど2年前に大阪で学術集会が開催されたときには、
「小児アトピー治療における自宅でのケアについて」という演題にて、
アトピーや皮膚の湿疹、痒みで来院された乳幼児患者さんにさせていただいた治療と、
自宅でしてもらえるケア、食養生との組み合わせについて症例発表させていただく機会をいただきました。

その際の内容としては、
6カ月という期間で区切っての経過として、
72%の患児に治癒・改善がみられたこと、
ステロイド薬との併用の方が改善率が低かったことなどを発表させてもらいました。

あれから2年が経過し、
今回も同じような話を、大先輩方からもお聞きすることができました。

早ければ、4-5回目の治療あたりから改善傾向がみられること、
ただし完全治癒に至るまでには、
最低でも半年から、長ければ2年以上かかること。
脱ステロイドからでは、場合によってはもっと長期間を要すること。
そこまでの小児鍼治療の手技、治療の予後など。

大まか、そういった内容でしたが、
あらためてお聞きすることができて、
自分の行っている治療にも励みにもなりました。

大阪府堺市の佐藤小児科院長の佐藤美津子先生からは、
アトピーはステロイドを使わなくとも改善するということを、
はっきりと明言されたのも、大きいと思いました。


また、小児はり学会会長の井上悦子先生とも久しぶりにお会いすることができました。

鍼というのは、入れようとすれば拒まれ、
抜こうとすると入っていく、
という体験を共有できたり。

そこから、ラビング・プレゼンスにまで拡がったり。

Loving Presence。
直訳すれば、愛を持って共に存在するということ。
この人の存在としての素晴らしいところ、
輝いているところは何か?
との問いを持って人と接すること。
セラピーやマインドフルネスの世界でよく言われることですね。
そうすることで自分も相手も一緒に元気になることができる。
人と接して疲れるってのは、治療家としてはまだまだですよね、なんて。

ある意味、不思議ともとられかねないようなところまで話が及び、
とっても有意義な時間でした。


土曜日という、
たいていはご予約が埋まってしまう日を休診にさせていただきましたが、
その甲斐のある貴重な一日を過ごさせていただきました。

ありがとうございました。


| トラックバック(0)


春になると自然界では「上昇する」という向きの、目には見えないエネルギーが働いてくるということを以前にお話しました。

私たち人間も自然の影響を受けます。


さて、赤ちゃんの夜泣きや癇虫(かんむし)も春に多いわけについて。


生後数ヶ月から2歳くらいまでの間は、どんどん体が大きくなっていきますが、この頃に最も成長する器官は、
脳です。

成長するにはそれだけ栄養を必要とします。

栄養を運んでくれるのは血液です。


脳に血液がくることを、
「頭に血がのぼる」といいますね。

そうです!
まさに、怒ったとき、イライラしているときの状態ですね。


まだ感情的に怒ることはない子どもでも、このような事情で物理的に頭に血が上っています。

だからイライラしたのと同じような状態になって、寝つけなかったり泣き喚いたりするのです。


加えて、春の上昇するエネルギーが働いている影響を受けますので、これが続くと一日中髪の毛が逆立ったままになってしまうことも。


成長のために必要な段階と、季節のエネルギーが合わさっただけのことであって、夜泣きやカンムシは病気などではありません。

 

なので、病気かと小児科に連れていかれても、治療のしようがありません。

実際に、病院に行ったのに
「そんなもんです」
で、終わられたお母さんはたくさんおられます。


当院では、何回か通院してもらって鍼の力で全身に血液が循環するように働きかけながら、
自宅ではお母さんにもお子さんに足湯をして「下ろす」ことをしてもらうようにお願いしています。

これでだいたい数週間から数ヶ月では落ち着いてきます。

反応の早いお子さんだと、3回目くらいで髪の毛が寝てきますから。

ちなみに、子どもには鍼は刺すことはありません。

小さなお子さんに痛いことをしてしまうと二度と体に触れさせてもらえなくなりますから、子どもは正直です。

気持ちのいい刺激で、眠ってしまう子もいるほどです。


お子さんの症状が落ち着いてくれば、お母さんも数時間おきにオッパイをあげるときまでは眠れるようになるので、かなり楽になってきます。

子どもの笑顔は、家族中を笑顔にしてくれますね。


母親として通っていく道。

一人で悩まないでくださいね。


なお、お連れいただく際には、
「痛くないよ」とか「刺さないから」ではなく、
「気持ちいいことしてもらいに行こ」って言ってあげてもらえると嬉しいです。

 

ちなみに、成人の花粉症も、メカニズムは同じ。


春の上昇の氣に引っ張られて症状が出てきます。

実際に、目の痒み、くしゃみ、鼻水・鼻づまりと、
首から上の症状が強いのが特徴です。

秋の花粉症では、空気の乾燥も手伝って、全身の皮膚の痒みなどの首から下の症状も伴うことが多いのです。


春の花粉症では、自分で足湯をするなどで症状が和らぐことも多いので、試してみる価値はありますよ。


季節性の症状とは「出ている」のではなく、
必要があって「出している」ことも多いのですから。

 

| トラックバック(0)

来院のきっかけ


圭鍼灸院には、さまざまな症状の患者さまが来院されます。

なかには「よく『鍼』でって思ったね」という症状の方もいらっしゃいます。


ほとんどの方のきっかけは、
「人から聞いて」という紹介なのですが、

多く(たぶん過半数)の方にとって、
もう一つ、前の段階の「きっかけ」があるようです。


心のどこかで、

「クスリで悪い部分を抑える対症療法の西洋医学より、
 なぜ効くのかは、よく分からないけど、
 東洋医学の方が、根本的に治す本物のイメージがあり、
 少なくとも今の私には合っていそう」

という気がしたからと言われます。

病院での投薬への「違和感」みたいなものでしょうか。


ご縁があって、来院されて、
お話を伺い、
鍼治療を受けられる意志を確認し、
実際に治療に入っていきます。


一度、脈を診て、
お腹を触り、
こちらなりに治っていくための筋道を立てていき、
鍼を取り出し、
手か足の経穴(ツボ)に鍼を当てたままで、
脈の変化を診ます。

多くの患者さまは「腹鳴」が起こります。

お腹が「グーッ」と鳴るのです。


「皆さん、鳴りますよ」と言うと、安心してくださいます。

そして「体の中で、何かが変わろうとするのを実感する」と言われます。


腰痛の人も、
膝痛の人も、
股関節症の人も
四十肩の人も、
ムチウチ後遺症の人も、
寝違いの人も、

花粉症の人も、
アトピーの人も、
喘息の人も、
鼻炎の人も、

自律神経の人も、
頭痛・生理痛の人も
過敏性腸症候群の人も、
睡眠障害(不眠)の人も、
自己免疫疾患の人も、
難病指定を受けているような人でも、

皆さん、同じです。


「痛い」「辛い」という症状は、体が傾いてきたことのサイン。

投薬への「違和感」は、心と体が本物を求めるサイン。

「腹鳴」は、体が変わろうとするサイン。


あとは、ご本人がそれを信じてくださることですね。


どうぞ、サインに素直に耳を傾けてみてください。

 

もしも、体に違和感を感じている人がいらっしゃいましたら、
悩んでいる間にお電話くださいね。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます。

 

 


 

| トラックバック(0)