ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

酷暑の夏バテ


連日の暑さにうんざりしている人もいるのではないでしょうか。


夏バテとは「暑気あたり」とも言われます。

自律神経の働きが一時的に乱れてきて、
血管を拡げて汗を出すことで熱を逃がして
体温を一定に保つという働きができなくなってくることが原因。


最近では「夏バテ」とは、
空調設備の普及によって、
室内と屋外で気温や湿度に差があることで、
その急激な変化に身体が対応できなくなって
自律神経が乱れることが多いようです。

エアコンだけでなく
冷たい水分の摂り過ぎで身体が冷え、
浮腫みが出やすくなる「夏バテ」も存在しています。


ひどい場合には、
真夏でも靴下をはかないと眠れないという人もいます。


暑気あたりのシーズンに冷えすぎて体を温めないといけないというように、
現代における「夏バテ」は原因も症状も本来とは異なり、
不自然なものとなってしまっています。


自律神経とは、
消化や代謝、循環・呼吸、体温調節など
生命の維持に必要なことを、
自然な状態で当たり前に動いてくれる
有難いシステムのこと。

自然に働いてくれることが当たり前のはずのものが
働いてくれなくなるということが、
それだけで不自然なことです。

しかも原因が冷やしすぎにあり、
その対策が温めるというようなことであるならば、
最初の冷えをなくすことで、
そのどちらからも解放されるのですから。


不自然なことを止めて、
自然でいることを取り戻すときにきているのかも知れません。


暑さがピークの昼間は外出を避けて少し休む。
朝は早めに起きて少し体を動かしてみる。

そして汗をかく。

これだけでも体は変わってくるのを感じることができるでしょう。


そもそも余分な水分は出さないことには、
溜め込んでしまっても体に良いことは何もありません。

どんなものでも出してから入れることが大切なのです。


おすすめの食材は、梅干。

口に入れると唾液が出て、
それから適度な塩分と酸味を摂り入れることで、
血液を浄化し疲労回復になるだけでなく、
食中毒の予防にもつながります。


漬け込んだ梅干が初夏に仕上がるというのは、
よく出来た先人の知恵なのです。

 
酷暑の夏、
こんなときこそ自然を見つめなおすきっかけにしてみませんか。

| トラックバック(0)