ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

圭鍼灸院ブログ


6月も中旬。


暦のひとつである雑節では「入梅」といって、
梅雨入りの時期に入っています。


今年は、先週に梅雨入りし、
雨降りが続いたものの、
今週は一転、蒸し暑い日が続く予報となっています。


では、今週から来週のご予約空き状況です。
(月曜朝時点)

16日(月)○(午前午後3人)
17日(火)○(午前午後2人)
18日(水)×(予約受付終了)
19日(木)△(午前あと1人)
20日(金)△(午前あと1人)
21日(土)○(午前午後2人)

23日(月)×(予約受付終了)
24日(火)○(午前午後3人)
25日(水)×(予約受付終了)
26日(木)×(予約受付終了)
27日(金)△(午後あと2人)
28日(土)△(午後あと1人)


さて、「入梅」。

梅雨に入るというだけではなく、
梅の実が熟し始める頃にも当たります。


この時季の雨が、
梅の実を熟成させるという意味もあるようです。


気温・湿度ともに高い日が続く予報となっていて、
熱中症も心配な季節です。


身体の内側の熱を、
外へと排出させるという視点も持っておきたいものです。


ただ、身体を冷やすというだけでなく、
その時季なりに、上手に発汗することも大切なのです。



今週も、皆さまが健やかにお過ごしくださいますように。




| トラックバック(0)

いまにも雨が降り始めそうな空模様の週明け。


今週は、雨天が続き、
週の前半にも梅雨入り予想となっています。


では、今週から来週のご予約空き状況です。
(月曜朝時点)

9日 (月)×(予約受付終了)
10日(火)×(予約受付終了)
11日(水)×(予約受付終了)
12日(木)×(予約受付終了)
13日(金)○(午前午後2人)
14日(土)×(予約受付終了)

16日(月)○(午前午後5人)
17日(火)○(午前午後3人)
18日(水)×(予約受付終了)
19日(木)△(午後あと2人)
20日(金)△(午前あと1人)
21日(土)○(午前午後4人)

ご予約状況は、変更やキャンセルなどでも変わることがあります。
ご理解ください。



さて、節気では「芒種」に入りました。

「芒種(ぼうしゅ)」とは、
芒(のぎ)と呼ばれる突起を持つ穀物、イネ科の種を蒔く時季ということ。


田植え前の準備になりますが、
実際には、田植えは始まっていますね。


秋に収穫を迎えられるのは、
いまのこの時季にやったことの結果になります。


結果というのは、
すぐに目に見えるものから、
なかなか姿の見えないものまで、さまざま。


ただ、いまやっていることは、
未来のどこかに必ずつながっているものです。



目先の情報に惑わされることなく、
本当に大切なことを見失わずに、
自分で考えて進んでいきたいものですね。



今週も、皆さまが健やかにお過ごしくださいますように。




| トラックバック(0)

初夏の日射しの週明け。

6月、水無月に入りました。


今週は、前半に降雨があり、
週の後半から気温が高くなる予報となっています。


では、今週から来週のご予約空き状況です。
(月曜朝時点)


2日 (月)×(予約受付終了)
3日 (火)△(午後あと2人)
4日 (水)×(予約受付終了)
5日 (木)×(予約受付終了)
6日 (金)×(予約受付終了)
7日 (土)×(予約受付終了)

9日 (月)△(午後あと3人)
10日(火)△(午後あと1人)
11日(水)×(予約受付終了)
12日(木)△(午前あと2人)
13日(金)○(午前午後3人)
14日(土)×(予約受付終了)

ご予約状況は、キャンセル・変更などでも変わることがあります。
ご理解ください。


6月は、和暦では「水無月」。


梅雨の始まる季節なのに、水が無いというわけではありません。



「無」は助詞の「の」と解釈されるのが有力な説で、
梅雨に入り雨が多くなることからの、

「水の月」。

もしくは、田植えが始まる時期、
「水を引く月」。

こうした意味に解釈されるようです。



私たちの生活のなかに、
お米に関連することは多いのですね。



来週以降、雨が続くようだと、
梅雨入りに近づきそうです。



今週も、皆さまが健やかにお過ごしくださいますように。



| トラックバック(0)