ブログトップ

月別 アーカイブ

ウェブページ

啓蟄


寒暖の差が大きかったのも、
ようやく落ち着いてきて、
春らしい暖かさが感じられるようになってきました。

今週の気温は、
平年並みからやや高めの予報です。


節気では、「啓蟄(けいちつ)」に入っています。

自然界でも春への準備が進む頃です。


では、今週から来週のご予約空き状況です。
(月曜朝時点)

10日(月)△(午後あと1人)
11日(火)×(予約受付終了)
12日(水)×(予約受付終了)
13日(木)×(予約受付終了)
14日(金)△(午後あと1人)
15日(土)△(午後あと1人)

17日(月)△(午後あと2人)
18日(火)×(予約受付終了)
19日(水)×(予約受付終了)
20日(木・祝)休鍼日
21日(金)×(予約受付終了)
22日(土)×(予約受付終了)


さて、節気では「啓蟄」。


「啓」は、「開く」の意味。

「蟄」は、「虫」。
虫が巣の中でじっと眠っている様子。

なので「啓蟄」とは、
冬ごもりをしていた昆虫や動物たちが、
巣穴を開いて、外へと出てきて、
活動し始める時季ということです。



春は、虫が動き始める季節。


これは、内なる自然としての体内環境においても、
同じように考えられます。

「腹の虫」、

「癇の虫」、

など、感情が昂ぶること「虫」で表現されます。


ちょっとしたことでイライラしたり、
不安になって落ち込んだり、
精神的に落ち着かないことがあったり、

春のこの季節は、
そういう感情が動きやすい季節でもあるのです。



心と身体のバランスを、
ちょっと意識しながら、
いつもより少し、動いてみると良さそうです。



今週も、皆さまが健やかにお過ごしくださいますように。




| トラックバック(0)